今回は葺替金具のご紹介です。
その名も「ふき葺ハゼクイック」です。
ビス止めしない金具で
金具の高さできるだけ抑え(53mm)、
そして、
ボルトを緩めて拡げて屋根に置いて・・の手間が不要、ポンと置いて締めるだけ
のクイック機能搭載!
ところで「金具の高さが低いと何がいいの?」と
素人の私は思ってしまうのですが、どうやら色々いいことがあるようです。
ズバリ、上葺き屋根が既存のパラペットからはみ出しにくい!
つまりどういうことかといいますと・・・
建物によっては屋根の周囲を壁のようなもので囲ってあります。
この壁のようなものを「パラペット」と言うらしいです。
「パラ(防備する)」と「ペット(胸)」の合成語としてラテン語から派生したそうです。
なるほど・・
この上に高さの高い金具で屋根を葺くと・・
上屋根がはみ出してしまいます。
はみ出したら格好悪いので、何か対策が必要になり大変です。その分、費用もかかります。
そこで、高さを抑えてはみ出しにくくしたのがこの金具です。
同じくつかむタイプの葺替金具「ふき葺ハゼタイプ(画像左)」と比べて
高さの違いがおわかりいただけると思います。
これならパラペットはそのままで、葺替ができる可能性が広がります!
もともとパラペットの高さに余裕がない場合は難しいですが、
今まで諦めていたものが諦めずに済む建物が増えそうです。
また、天窓や換気口がそのまま利用できる可能性も高くなります。
いかがでしたでしょうか。資料もご用意しております。
お気軽にお問い合わせください!
ところで、、ついでにご案内です。
サカタと言えば屋根用の金具ですが、実は壁用の金具も少しですが作っております。
その名も「ウォールタイトリスト」
スレート小波の壁面を改修する時に使用します。
屋根と一緒に、壁の改修もいかがですか?
詳しくはカタログをご覧ください!
サカタ製作所ホームページでカタログを見る
<問い合わせ先>
株式会社サカタ製作所
営業部 建材営業課
新潟本社 ☎ 0258-72-0072
東京営業所 ☎ 03-5296-8686
大阪営業所 ☎06-6307-0050